2019年9月9日(月)14時、劇団四季から正式にディズニーミュージカル『アナと雪の女王』の上演決定が発表されました。
劇団四季とディズニーが提携するミュージカル作品7作目になります。
劇団四季『アナと雪の女王』開幕は、2020年9月から2021年6月に延期になりました。
以前から、ディズニー側から「日本で(『アナと雪の女王』を)上演するならまずは四季さんに声をかけます」といったコメントがあったということや
7月から四季の会会報誌に雪の結晶の模様を使ったりしていたため、
四季のファンにとっては『アナと雪の女王』上演はサプライズではないんですが、
この記事では、
9月9日に発表された『アナと雪の女王』チケット販売スケジュールと、
最近の、劇場四季の大型ロングラン作品の開幕時の様子から推測しての
今後のキャスト発表のスケジュールの予想を書いています。
※キャスト発表については、あくまでも、これまでの劇団四季作品での実績からの予想なので、
新しいプロモーションとして、今までとは違う方法が取られる可能性もあります。
具体的な発表があれば追記します。
2020年4月8日追記
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、
『アナと雪の女王』チケット発売スケジュールが、当初予定の6月から延期されることが劇団四季から発表されました。
公演日程のリスケジュールがあるかどうかは未発表です。
劇団四季『アナと雪の女王』公演概要
- 開幕 :2020年9月10日
- 上演劇場:四季劇場【春】(東京 浜松町)
劇場の住所:東京都港区海岸1-10-45 WATERS takeshiba内
『アナと雪の女王』チケット発売について
-
STEP01事前抽選販売一部日程・座席の四季の会会員抽選
-
STEP02四季の会会員先行予約2020年6月7日(日)
-
STEP03一般販売2020年6月14日(日)
- 席種・座席表・チケット代金は未発表です。
- 第1期発売が、何か月分になるのかは未発表です。
事前抽選販売は、最近の他の作品開幕時と同じであれば、
開幕初日全席と開幕後1か月間程度の土日祝日の一部席になるでしょう。
2の四季の会会員先行予約と3の一般発売の間に、
チケットぴあプリセールが入るかもしれません(ぴあでは四季の会会員価格では購入できません)
『アラジン』の初回販売時は、半年分を販売しましたが、会員先行予約中にほぼ売り切れとなり、
すぐにさらに半年分を追加販売しました。
劇場四季には劇団員個人のファンクラブはなく、当然ファンクラブを通した販売もありません。
外部の俳優さんが演目契約で出演する際も、その人のファンクラブを通した販売は(公には)ありません。
※俳優さん用の招待席枠は少数あるようです。
裏技なチケット購入経路は、私が知る限りではありません。
JR東日本での販売は、四季を見たことがない人があまり知らない、という面はありますが、
普通に四季のチラシや会報誌にも出る正規の販売代理店で、裏技というわけではないと思います。
ということで、できるだけ早く確実に見たいのであれば、四季の会会員になったほうがいいです。
【「四季の会」会員料金とコース選択】
先行予約・S席会員料金 | 会報誌「ラ・アルプ」 | ||
郵送あり | 郵送なし | ||
フルコース | すべての公演が対象 | 3,000円 | 2,000円 |
エリアコース | キャナルシティ劇場/新都市公演(仙台、静岡、広島)/全国公演が対象 | 2,000円 | 1,000円 |
※入会金は不要です。
※価格は税抜きです。
※WEB版の会報誌(内容は冊子版と同じ)は全コース無料で読めます。
東京での公演のチケットを、四季の会会員特典(先行予約やS席割引)で買うには、
フルコース会員になる必要がありますが、冊子版の会報誌不要を選べば、
年会費は2,000円(税抜き)です。
チケットがいくらになるのかはまだ分かりませんが、
S席の会員料金は約1,000円引きなので、×2で、2,000円安くなります。
四季の会会員会員抽選は、今までの実績では1人で4回公演分まで申し込めました。
友達と一緒に複数回申し込めば当選する可能性が高くなりますね。
もしも、重複して当選したら、初日など全席抽選日以外は、公式サイトで出品できるようになるはずです。
『アナと雪の女王』チケットは、特に開幕後1年くらいは入手困難チケットになるのは目に見えていますが、
利益目的の転売は絶対NG。
譲る/譲られる、どちらの場合も、
建前でなんと書いていようと高額転売を許容している二次流通サイトの利用は避けたほうがいいです。
劇団四季『アナと雪の女王』のキャスト
大人キャスト
『アナと雪の女王』出演キャストはこれからオーディションで決まります。
ロングラン公演ですし、出演する側にとってもネームバリューになる作品なので、外部からのオープンエントリー(演目限定契約)も行われるでしょう。
2020年1月12~15日に行われた最終オーディションの様子が劇団四季公式サイトに掲載されました。
ディズニー最新ミュージカル『アナと雪の女王』出演者オーディションが行われました – https://t.co/Vzsq02QxTM
— 劇団四季 (@shiki_jp) January 31, 2020
エルサ、アナ、クリストフ、ハンス、オラフのオーディションの様子の写真が見られます。
オラフ役は女性もあり、なんですね。びっくりしました。
2020年4月30日
メインキャスト(大人)の出演候補キャストが公表されました。
アンサルブルキャストは、他作品の初演開幕時と同様に、開幕前の正式な候補キャストの公表はないようです。
公式twitterや四季の会会報誌に掲載される稽古レポート写真でなんとなく「この人がいるんだな」という見当がつくようにはなります。
- 新作開幕時:開幕日当時の開演1時間前に当日のキャスト発表
- 開幕後公演中:毎週月曜日午前10時に1週間分の予定キャスト発表
たまたま、月曜のキャスト発表後にまだ運良くチケットがあるときだけ、出演キャストが分かっている状態でチケットを買うことができます。
でも、週の途中で変更することもあるんですよね。
出演候補となっているキャスト全員を観る確実な方法はありません。
そもそも候補全員が出演するとは限りませんし・・・
10数年前は、「マンマ・ミーア!」初演の時などのように、
他に候補がいても1年近く開幕時のキャストが1人で出演を続けるようなことがありましたが、
最近は、初日と二日目でキャストを変えたり、
開幕から1ヶ月程度で随時キャストを入れかえたりする傾向が強いです。
ただ、
候補になっても出演レベルに届がなければ出演できない
出演レベルであっても他の作品で人手が足りなければそちらに出ていることもある
という運用なので、
いつ、どういうキャストチェンジをするかは不明です。
また、A組、B組のようなシステムはなく、
全キャストが同じタイミングでガラッと変わることはなく、キャストチェンジはバラバラに行われます。
開幕初日に近い時期に1回、開幕1ヶ月半後くらいに1回
の2回チケットを買うと、
メインキャストの何人かは違う人で見られる可能性はあります。
ただし、それがどの役が変わるかは分からないし、
たまたま、全員同じになるかもしれません。
子役キャスト
『アナと雪の女王』では、エルサ、アナの少女時代の子役が登場します。
この、ヤングエルサ・ヤングアナについてもオーディションが行われます。
- 予選:2019年12月14日、15日
- 本選:2020年1月13日
子役の出演発表も
開幕初演時は、開幕の1時間前、その後は毎週月曜日午前10時です。
以前、友人のお子さんが「サウンドオブミュージック」に出演していた際には、
前の週の週末に次週の出演予定が分かるような話を聞きました。
『アナと雪の女王』はどれくらいヒットする?
以下、まったくの私見です。
映画のヒットを考えると、
上演中の『アラジン』と同じか、それ以上になることは予想というほどでもなく想像ができます。
ただ、ダブルヒロインであるという点が、人気の持続にどう影響するだろう?とは思うんですよね。
アニメ映画では男性キャラクターのクリストフとハンスが、それほど吸引力のあるキャラクターには思えなかったんですが、
舞台ではどうなのでしょうか。
劇団四季の公演をリピート観劇して底支えしている層は大半が女性です。
私も女性なので個人的にも男性キャラクターの描かれ方の方が気になります(笑)。
2019年新作ファミリーミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」が、四季ファンの間で人気作品になったのはもちろん作品全体の魅力があっての上ですが、
主人公ゾルバと、敵役?のマチアスという、魅力的な男性キャラクターがいるから、という要素も大きいと思うんです。
アニメ映画版のテーマは
- (血縁のある)家族愛=姉妹愛
- 愛と怖れ
ですが、これまでの作品でも、アニメと舞台とでは切り口が違うので、『アナと雪の女王』もアニメ映画から受ける印象とはかなり変わるかも。
さらに、舞台は上演地の文化に合わせてローカライズされることも多いので、劇団四季の『アナと雪の女王』が、どんな舞台になるのかは興味深いです。
実は、私は、アニメ映画のエルサ・アナは前半のメンタル不安定な印象が強くてあまり魅かれなかったんですが、
劇団四季の作品紹介ページを読んだら、すでに「いいかも!」と感じています。
<ブロードウェイ公演の公式トレイラー>
衣装やセットなどのビジュアルは劇団四季版でもほぼ同じになるんじゃないかと思いますが、
キャラクターのどの面に焦点を当てるか、などは微妙に変わる可能性もありますね。
技術的には今まで見たことがないような体験ができる作品であることは間違いなく、
3年以上東京でロングランすることにはなるでしょう。