でも、QRチケットの場合は、公式サイトから「チケット出品サービス」が利用できますよ。
出品したチケットが売れれば、チケット代金分はチケット購入に利用できるギフトコードでもどってきますので、実質的に振替みたいなものと解釈できるかな、と思います。
この記事では、
- 出品サービスの内容
- 出品できるチケット、できないチケット
- ギフトコードの利用方法
- チケット出品サービスが利用できないとき
についてまとめました。
自然災害で交通機関に重大な影響があった時などに、
劇団四季から「希望者は同一演目の別日程に振替をします」というというお知らせがあった場合は、
出品サービスとは関係なく振替をすることができます。
タップして飛べる目次
劇団四季の『チケット出品サービス』
劇団四季から直接、公式サイト、自動電話、オペレーター電話で購入したQRチケットは、不要になった場合、公式サイトから「出品」ができます。
上のリンクをクリックするとチケット購入時に使用したidとパスワードでログインすると、購入したチケットのリストが表示されます。
チケットの右に「出品不可」と表示されていないチケットは出品が可能です。
チケットの左の、「チケット公開中」をクリックして、次の場面で、出品するチケットの内容を確認し、「出品する」ボタンをクリックすれは出品できます。
公式サイトから出品したチケットは、
普通の空席と同じように、公式サイト、自動予約電話、オペレーター電話、窓口などで購入できるチケットの対象となります。
出品したチケットを誰かが購入すれば「成約」となり、
チケットの額面から出品手数料(手数料無料の場合もあります)を引いた金額が、「出品成約ギフトコード」として返金されます。
チケットぴあの「リセール」と似ていますが、劇団四季の出品サービスは
返金が現金ではない
点が異なります。
出品可能なチケット
劇団四季公式サイト、自動電話、オペレーター電話で購入したQRチケットで劇団四季idセンターの購入チケット一覧に「出品不可」という表示がないものが出品対象になります。
2018年1月17日から紙チケットの出品も可能になった、というお知らせがあったのですが、2019年現在、実際には出品が可能な公演で、紙チケットだけが発券されるケースはないと思います。
2018年3月に抽選で購入した「恋に置いたシェイクスピア」は「紙の控えを送る」設定をしていないのに、紙チケットで届き、「抽選チケットは紙だけなのかな?」と思っていたら、
公演1ヶ月前になったらQRチケットも発行され、QRコードでの出品ができるようになっていました。
2018年8月に開幕した『キャッツ』東京公演では抽選チケットもQRコードだけで発券されています。
出品ができないチケット
劇団四季idセンターの購入チケット一覧に「出品不可」と表示があるもの
初日・千穐楽などの全席が会員限定抽選のチケット、
紙チケットのみで発券される全国公演などは公式サイトでは出品ができません。
JR東日本で発行される、紙に印刷されたQRチケットは劇団四季では出品ができません。
出品可能な期間
QRチケットのみ(印刷はホームプリント) | 購入2日後~ |
紙の控え送付あり | 購入3日後~ |
出品期限は劇団四季idセンターでそれぞれのチケットの詳細に、「〇月〇日まで出品可能」と書いてある日(観劇日の2日前)までです。
出品にかかる手数料
四季の会会員 | 月5回まで無料、6回目以降成約した金額の5% |
会員でない人 | 成約した金額の5% |
返金の方法
成約すると、チケット代(手数料が発生する場合は手数料代を差し引いた金額)の額面が、劇団四季公式サイトで使えるチケット用ギフトコードにて返金されます。
現金(クレジットカードへの返金、銀行口座への振り込みなどの形)では返金されません。
出品の取り消し
出品したチケットが購入されないうちは出品を取り消すことができます。
ですから、売れにくいチケットの場合は、
公式サイトに出品しつつ、
知り合いで引き取ってくれそうな人を探す、ということも可能です
友だちなどに声をかけたのに、先に公式サイトで成約してしまうという可能性もあります。
トラブルを防ぐため、あらかじめ「公式にも出しているので返事をもらう前にそちらで決まってしまったらごめんなさい」と断っておきましょう。
公式で出品しつつ、チケット救済のfacebookグループで引き取り手を探す場合なども同じです。
期限までに成約しなかった場合は、公演日の2日前までに成約しない場合は、QRチケットは出品者に戻されます。
返金されたギフトコードの期限や使い方
チケット出品サービスで出品したチケットが売れると翌日の朝9時以降に、ギフトコードが発行され、劇団四季idセンターの出品成約ギフトコード一覧に表示されます。
【ギフトコードの期限】
発行後3年間
【ギフトコードが使える場所】
劇団四季のチケット販売ページ=SHIKI ON-LINETICKETと、オペレーター電話でのチケット購入に利用できます。
✖自動予約電話では使用不可。
購入するチケットの値段と、持っているギフトコードに差額がある場合には次のようになります。
→使用した分の差額が「残額」として表示され、また次回利用できます。
2.購入するチケットの値段>ギフトコードの額面
→不足分は、「四季の会会員」登録した支払方法、四季の会会員以外クレジットカード払いで支払います。
劇団四季以外で買ったチケットでキャンセルできるケースはある?
チケットぴあ、JR東日本びゅう、カンフェティなど、劇団四季以外のプレイガイドから購入したチケットについては、
それぞれの規約によりますが、購入確定の後でキャンセルができるということは、ほぼありません。
チケットぴあでは、チケットを購入時に、チケットガード、という少額保険をかけることで、行かれなくなってしまったチケットの返金をしてもらうことができます。
これはお金が返ってくるだけで、誰かが代わりにその席で観劇するわけではないので、空席になります。
また、購入の際に引取方法として「Cloak」を選択したチケットのうち、まだ発券していないチケットは、「リセール」で出品することができます。
(手数料チケット定価の10%+手数料250円 登録した銀行口座に返金)
JTBが主催する、「TASAKI」のブランドショッピングツアーで『アラジン』などの観劇ツアーがあるのですが、こちらは、一定の期間内は、キャンセルや日程の変更(空席がある場合にかぎり)ができる、という説明を受けました。
JR東日本の大人の休日倶楽部の劇団四季観劇チケットも一定期間はキャンセルが可能です。
劇団四季以外で買ったチケット(紙)は、劇団四季公式サイトでの出品はできませんので、
自分なら、知り合いに引き取り手が見つからなければ、チケット救済のfacebookページなどでお譲り先を探します。
劇団四季公式の「チケット出品サービス」以外に、(規約違反にはならないと考えれる)他の人にチケットを譲る方法については次の記事を参考にしてみてください。
まとめ
『アラジン』『キャッツ』などの首都圏の超ロングラン公演では、半年くらい先の公演を前売りすることも珍しくなく、会員先行予約でチケットを買ったものの、仕事の都合や、家族の予定、体調が悪くなった、などの理由で、公演を観に行かれなくなる、というのはよくあることです。
公式サイトで購入したQRチケットの場合は、
家族・友だち・知り合い=直接の顔見知りで引き取ってくれる人がいなければ、
劇団四季公式の「チケット出品サービス」を利用するのが安全。
お金のやりとりや、チケットの送付などは、自分では一切行わなくてよいですし、購入者情報は新たに購入した人に書き換わります。
チケット購入にしか使えないギフトコードでの返金、という点が、次にいつ観劇するかわからない、という人にとっては不便ではあるのですが、
有効期限が3年、と比較的長いので、専用劇場から非常に遠い土地や外国に引っ越しする、といった場合以外は、なんとか利用できるのではないでしょうか。
出品のハードルをあまり低くすると、それはそれで、ムダに多くのチケットを抑える、といったケースもあり得るのでしょうね。